〒260-0824

千葉県千葉市中央区浜野町649-1

043-264-4109(代表)

〒260-0824

千葉県千葉市中央区浜野町649-1

043-264-4109(代表)

安心をお届けする千葉アフターケア協会に

ご相談下さい

千葉アフターケア協会はあふれる笑顔を

大切にいたします

児童発達支援事業は優しさを大切にいたします

身体障害者の共同生活の場『セレニテ』

グループホーム・セレニテは温かい雰囲気を

大切にいたします

私たちは、みんなに寄り添い共に成長し共に歩んでいきます

◆◆活動内容はFacebookへ移行しました◆◆ ⇒ こちらをクリック

最新情報

千葉アフターケア協会について

社会福祉法人千葉アフターケア協会は、障害者支援施設「ハピネス浜野」、及び「グループホームセレニテ」を運営しています。

介護を必要とする方の昼間の入浴、排せつ、食事の介護等を行うとともに、創作的な活動や生産活動の機会をご提供致します。

夜間や休日の入浴、排せつ、食事の介護を行います。

障害児・者に対しての支援に必要なサービス利用計画の案作り、申請、及び給付決定後の計画に基づく利用状況の確認を行います。

未就学の障害児に対して、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練、その他必要な支援を行います。

就学後は、授業終了後又は学校の休業日に、生活能力向上のために必要な訓練、社会との交流の促進、その他必要な支援を行います。

身体障害者の方々の共同生活を支援するグループホームを運営しております。

よく頂くご質問

利用にあたっての条件を教えて下さい。

障害福祉サービス受給者証にてサービスの支給がされている方が対象となります。利用するサービスによって事業所が異なりますので、お問い合わせください。また、夜間に高度な医療行為の提供はできませんのでご了承ください。

費用はお幾らくらい必要でしょうか。

障害支援区分や収入など、ご利用者の状況によって異なります。施設入所支援・短期入所をご利用の方は、光熱費や食費などは実費にてお支払いいただきます。詳細についてはお問い合わせください。

見学はいつでもできますか。

月から金曜日の9時から17時でサービス管理責任者、相談員等が対応させていただきます。不在の時もありますので、事前にお電話にて見学時間を調整していただきますようお願いいたします。

福祉サービスの利用は初めてなので心配です。

最初にサービス管理責任者、医務スタッフ、相談員などの専門のスタッフがお話を伺わせていただきます。伺った情報をもとに適切なサービスを組み立てていきますので、まずはご相談ください。

是非、一度ご相談下さい。

千葉アフターケア協会では、身体障害者、障害児の皆様を、サービスの利用計画から実際の日々の生活支援まで一貫してフォロー致します。ご家族の皆様も是非一度、千葉アフターケア協会にご相談下さい。

※@chiba-aftercare.or.jpからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。

お名前 (必須)

電子メール (必須)

電話番号

タイトル

メッセージ

私たちが選ばれる理由

実績

昭和25年に国立療養所の患者有志が集い、造花の製作や販売を発端とする授産場及び収容施設を整備しました。この実績が評価され昭和48年の社会福祉法人認可後、天皇陛下より御下賜金を賜りました。
その後、身体障害者療護施設を開所(法改正により現在障害者支援施設に移行)し、地域のニーズや障害福祉制度の動向をふまえ、相談支援事業、児童発達支援事業の開始やグループホームの建設をしました。

スタッフ

私たち法人のチーム団結力はピカイチだと自負しております。
多職種協働でお客様の生活を支える責任のある仕事ですので、職員一人一人が優しさと厳しさを持って行動しています。時には真剣に議論を交わし、失敗時にはさりげなく支えてくれる頼りあえる仲間たち。緊急事態や行事の時には、チームワークによりもの凄いパワーで成し遂げます。

理念

地域社会に開かれた地域と共に歩むことができる社会福祉法人をめざし、安心・安全・安定を確保できるサービスの提供に努めています。
私たちは地域社会の一員として何ができるか考え行動していきたいと考えます。

関連企業・団体

千葉県千葉リハビリテーションセンター
千葉県立袖ヶ浦特別支援学校
千葉市社会福祉協議会
浜野長嶋内科
障害者支援施設 コスモ・ヴィレッジ
Top